![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Complete Discography シンプルさ:☆☆☆☆☆ ジャケのカッコ良さ:☆☆☆☆☆ 中毒性:☆☆☆★ マイレート平均:3.7 はい、ランシドからのジャケつながり。 かっけー! USハードコアの草分け的存在、マイナー・スレット。 結成は確か80年。 活動自体は4年程と比較的短いが、外せないバンドです。 このアルバムは、残された音源をコンプリートしたもの。 アルバム2枚しか出してなかったっぽいしね。 しかも、うち一枚は解散後にリリース。 現在は発売されてないっす。 アツいです! 初っぱなから超ハイテンションです!! ただただかっこえ~! この頃のイアン・マッケイはヤバい! 酒・たばこはやらず、 むやみな快楽の為のセックスもしない そんなようなことを「OUT OF STEP」 の中で唄ってます。 ストレートエッジって考えらしい。 名盤っす。 POP好きは、無理っすね。 あと、綺麗な音とか歌声求めてる人にも おすすめはできません(笑) ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ...And Out Come The Wolves 名盤度:☆☆☆☆☆ ジャケの格好良さ:☆☆☆☆ 中毒性:☆☆☆★ マイレート平均:3.9 最高傑作と誉れ高い、3rd。 個人的にも一番好きだ。 好き嫌いが分かれそうな、 この、いかにもって感じのダミ声! 俺は勿論好きですが。 でも、メロディ自体は前作とかに比べれば 聴きやすいっすね。 んで、何といってもベースがかっけー! 1.のベースソロとかヤバいっす。 毎度のことながら、19曲も入って 50分弱! ナイスです。 MINOR THREATをインスパイアな ジャケもイイ! これもPUNK好きにはマストなアルバム。 ティム、やっぱかっけ~な~! 生涯一PUNK! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() The Fuse 不変性:☆☆☆☆☆ 攻撃性:☆☆☆☆☆ 中毒性:☆☆☆☆ マイレート平均:4.0 結成から17年。エピタフの重鎮の8th。 いや~、相変わらず攻めてますねぇ! こんだけやってて、姿勢を崩さず、 常に攻撃的なペニーワイズ。 さすがっす。 今作は全体的にアツい! まさに入魂。 そん中でも特にドラムがイイ! リリックのアグレッシブさは ペニワイ史上最強かも。 アメリカ政府とかメディアを 分かりやすく否定してくれてます(笑) 自分、英語わからんので、 もち日本盤買いましたとも。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Exile in Oblivion ピロピロ度:☆☆☆☆☆ 戦闘力 :☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆☆ マイレート平均:4.3 5th。大好きなバンドの一つっす。 これはやべぇ! もうね、秒殺されました。 さすがはFatの特攻隊長。 ギターのピロピロ、ザクザク加減が堪らん。 メタリック度合いもバッチシ! こいつらかなり戦闘力たけぇよ! スカウター付けてたら、確実に壊れます。 そんな感じで、ハードでアグレッシブな曲が 以前より多くなりましたが、 POPよりな曲もバランス良く収録されてます! ジャケを見てると鬱になりそうで、 実際ダークサイドな曲も増えましたが、 聴かなきゃ損なアルバム。 硬派なメタリック! この言葉に反応した人は、買いです。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Big Choice ノリノリ度:☆☆☆☆★ 疾走感 :☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆ マイレート平均:4.1 これは2ndかな? 結成は90年。ベテランです。 いいね~、この軽快さ! かなりノリノリな名盤です。 音源がなんだかんだで10年以上前のものなので、 音自体は軽いんだけど、かっこいい曲ばっか! たまに無性に効きたくなる。 なんか、90年代代表って感じで最高です。 かなり聴きやすいんで、 万人に受け入れられるんじゃないでしょーか。 「It's Not Over」「Disconnected」は名曲! そして、「Bikeage」はDescendentsのカヴァー! かっけー! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Sun Eats Hours 直球度:☆☆☆☆★ 完成度:☆☆☆☆ 中毒性:☆☆☆☆ マイレート平均:4.1 イタリア発!これは4th。 ん~、ファンタジスタ! 基本は直球メロディック。 でもマリーシア的な意表をつく曲もあり、 楽しめる一枚。 イタリアも熱いなぁ! ナポレオン(仏)のキャノンシュート的な曲も、 カペロマン(ゲームのみ?独)のうねうね曲がる、 サイドワインダー的な曲もどっちもカッケー! そんでもって、岬太郎(日)ばりの爽やかさも 兼ね備えているような気もする。 はい、今までで一番分かりにくいっすね。 早い話が、かっこいいから聴いとけ! ってこと。 なかなか飽きない作りになってて お見事! 今後も要チェックです。 ちなみにキャプ翼では、 松山くんが好きでした。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Does This Look Infected? 急成長度:☆☆☆☆☆ おバカ度:☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆★ マイレート平均:4.0 さて、紹介するまでもなく ド・メジャーなアルバム。 それまで醸し出してた、おバカさはどこへやら。 メタル度が増して、大人になった感じ。 賛否両論の嵐が巻き起こりましたが、 小生、マジでツボでした! 前半の流れなんか最高っす。 後半はちょっとクオリティ下がるけど、 全体を通して、すげー聴きやすいアルバム。 恐らくメジャー過ぎて、 食わず嫌いな人も多いんじゃないかと思うけど、 勿体ない! 聴いて嫌いなら仕方ないけど、 一聴の価値ありありだと思います。 どーでもいいけど、Vo.デリックとアヴリル・ラヴィーンて すげーお似合いだよね。 アヴリル、けっこ好きっす。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Far From Nowhere 切れ味 :☆☆☆☆☆ ブッ飛ばし度:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆ マイレート平均:4.2 5th。 超かっけくなってる! ギターはザクザク切れ味いいし。 やっぱツインギターはナイス! しかもメタリックときたら、鼻血もん。 平べったいボーカルの声も、 個人的には◎。 好き嫌い分かれるだろうけどね。 メロディーも良いし、 間違いなくSlick Shoesの最高傑作! そして、ジャケの色合いがなんか好き。 速くて、程よくハードなのをお探しなら コレおすすめです。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() The Empire Strikes First いぶし銀度:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆ マイレート平均:3.9 前作で、エピタフ社長ブレットが復帰し、 6人に戻ってから2年半振りの13th。 相変わらず渋いね~! 前作よりも、多少失速した感はあるけど、 メロディーはこっちの方が好み。 おっさん達のコーラス、 痺れます。 瞬殺されるような曲は無かったけど、 6.とか14.とかは、哀愁漂っててヒット! メロディックパンクのオリジネーターらしい、 期待通りの良盤ですね~。 いぶし銀度は、川相昌弘も納得か。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CDレビューに、マイレートの平均を追加しました。 iTunes、はたまたiPod使ってる人にはおなじみ。 一曲一曲を☆~☆☆☆☆☆で評価できるアレです。 せっかくだから、アルバムごとに平均値だして、 のっけました。 今までのレビューで、恐ろしく分かりづらかった 俺のお気に入り度が、 いくらか分かりやすくなったかと。 ちなみに、 ☆ …まず好んで聴かない、いらない、聴いてらんない、飛ばされる曲 ☆☆ …あんま好みじゃない、ほとんど聴かない、でも普通には聴ける曲 ☆☆☆ …及第点、気分によって変わる、普通に好き、無難、好きだけど飽きる、 たまに聴きたくなる、良いような気がする曲 ☆☆☆☆ …好き、かなり好み、よく聴く、なかなか飽きない曲 ☆☆☆☆☆…名曲、昇天、最高、ヤバい、何度も繰り返し聴いてる曲 って感じでつけてます。 まぁ、自己満足っすね。 でも、数字で出してみると面白いかも。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Let's Talk About Feelings 間違いない度 :☆☆☆☆☆ ジャケのミスドっぽさ:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆☆ マイレート平均 :4.3 5th。名盤です。 ジャケットがミスドを彷彿とさせる、 そんな気がするのは私だけでしょうか? 何も言わず、買いましょう。 全曲素晴らしいです! しかも短っ! 前12曲で30分足らず。 堪りません。 ちょっと物足りない位がいいんです。 なんでだろ。 Vo. Joey の歌い方と声って すんげ~切ないっつーか哀しいっつーか。 声質だけだと全然そんな感じはしないんだけどね。 最高です。 Lagwagon入門にはコレでしょ! 間違いないです。 ノーエフ好きは、買いましょう。 ノーエフ好きじゃなくても聴きましょう。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Keep Them Confused 泣きメロ度 :☆☆☆☆☆ 疾走感 :☆☆☆★ 中毒性 :☆☆☆☆ マイレート平均:3.8 はい、大好きなNUFANの8th。 前作 Hard Rock Bottom から3年は長かった! 路線的には、前作と同じく泣きメロ全快! ミドルテンポの曲が多くなって、 スピードは抑えめ。 印象としては前々作に近いかな。 個人的には、もうちょいガツンとくる曲が聴きたかった! んで、もう一個残念だった点は、 女性ボーカルとのデュエット曲がなくなったこと! 良かったのにな~。 でもやっぱメロディーは最高っす。 途中、変な日本語が入ったインストが ありますが、あれはマジいらねぇ…。 意味分からんし。 一時期、寝るときに聴くアルバムの 定番になってました(笑) 日曜18:30からはサザエさん、 寝る前はKeep Them Confused! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() One Foot Out The Door 流行りに乗っちゃった感:☆☆☆☆ 疾走感 :☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆★ マイレート平均:3.7 かなり楽しみにしていた SECONDSHOTの3rd。 ん~、 微妙だ。 リリース前にネット上で視聴し、 若干抱えた不安通りな感じ。 疾走感はダウン。 期待が大きすぎたかな~。 勿論、駄作ではないんだけど、 前作と比べるとかなり流行を追った出来。 スピードが落ちたことから例えるなら、 「父さんを超えてしまった」と勘違いしたトランクス。 戦闘力はあるんだけど…みたいな。 次作は頼んだそ! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日は珍しくレヴューではなく、 お買い物報告。 いつものごとく何となくHMVへ。 購入リスト 1.NOFX / WOLVES IN WOLVES' CLOTHING 2. PUNCHLINE / 37 Everywhere 3. A WILHELMSCREAM / RUINER 4. Arctic Monkeys / whatever People Say I Am,That's What I'm Not 5. BORIALIS / what you thought you heard また買っちまったぁ! でも今回のは外れは無さそうだ。 まだまだ全然聴き込んでないけど、 NOFXはやっぱ最高だ! 変な日本語の台詞入ってるし(笑) パンチラインは相変わらず爽やか系ですね。 その他はまだ聴いてません。 A WILHELMSCREAMとかは気になってたけど 今まで未聴だったからすげー楽しみ! 今話題のArctic Monkeysも、PUNKではないけど、 視聴した感じ、かなり良さそう。 そして、BORIALIS ! ジャンプ一番 計算さんからのおすすめです。 まだちょっとしか聴いてませんが、 かなりいい感じ! 全て聴き込んでいないので、 後日レヴューします。 酔っぱらってて、文字間違いあるかとおもいますが 宜しくです。 寝ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Short Controlled Bursts 無駄な手数度:☆☆☆☆☆ 攻撃性 :☆☆☆☆★ 中毒性 :☆☆☆☆ マイレート平均:3.8 ぬわ~! 速ぇぇぇ!特にドラム!! 激しい! 無駄な手数の多さが堪りません。 これは、あの北島康介も納得の ちょー気持ち良さ。 とにかく速けりゃいいって人には マストですね。 俺はかなりヒットしました。 日向クンのシュートを顔面で受けてしまった 森崎クンのような衝撃をうけました。 ちょっと意味が違くなるな。怖がってたし。 まぁいいか!とにかく衝撃度はその位。 はい。 「ボールは友達、こわくない!」 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() One Louder シンガロング度:☆☆☆☆★ 疾走感 :☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆★ マイレート平均:4.2 熱い!熱すぎる、スウェーデン! 国は寒そうだけど。 4thですね。 日本盤はPIZZA OF DEATHから出てます。 ブッ飛ばしてくれるね~。 素直にカッケー! 速くて、メタリックで、ハードなのを お探し方には激しくオススメです。 ボーカルの声に結構好き嫌いが 分かれると思うんだけど、 こういう男らしいしゃがれ具合は 俺はドつぼです! 伊達英二にハートブレイクショットを くらってる感じのアルバムです。 はい、解りづらい。 グンナイ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Before Everything and After ジャケット狙い過ぎ度:☆☆☆☆☆ 色気づいたくさい度 :☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆★ マイレート平均 :3.0 おい!なんだよこのジャケは! スカシてんじゃねーよ!! ってまず言いたくなったアルバム。 6thかな? これは狙いすぎだ…。 んで、音。 見事に落ち着き過ぎ。 こんにゃろぉ! もっと走れ! パンクれ!!! パンクれぇ!! いや、これが全く知らんバンド だったら悪くはないんすよ。 聴きやすいし。 ただ…こんな変化はして欲しくなかったぞ。 期待がでかかっただけに、 結構がっかりしたアルバム。 POPなの好きな人にはお薦めします。 確かに良い曲もあります。 でも、あくまで個人的な意見を言わせてもらえば、 俺の中ではヤムチャ的アルバム。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Resolve 哀愁度 :☆☆☆☆☆ スルメ度:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆★ マイレート平均:4.4 ちくしょー! 泣かせるじゃねーか!!! 7枚目となるこのアルバム。 もう初っぱなから、哀愁漂いすぎ。 というのも、去年お亡くなりになった Lagwagonの初代ドラマー、 Derrickに捧げられた的な作品。 これは…やばい。 あのミスドの箱に描かれてる絵を彷彿とさせる 「LET'S TALK ABOUT FEELINGS」 に肩を並べる名盤! 始まり方もかっこいいが、 閉め方もかっこいい! 捨て曲は見当たらんね。 特に、12.のDays Of Newは良すぎ! 2005年の心のベストソングっすね。 ちくしょー! 泣かせるじゃねーか!!! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Potemkin City Limits 変化度 :☆☆☆☆ お待たせ度:☆☆☆☆★ 中毒性 :☆☆☆ マイレート平均:3.8 前作から4年半振りとなった待望の4thアルバム。 かなりカッコいくなってるし! 1stのPOPさはどこへやら。 1st → 2nd → 3rdと 徐々に激しさを増してきてたけど、 今作もその延長って感じで さらにハードになってます! このバンドの歌詞も、メッセージ性が強い。 とは言っても、私にはほとんどわかりません。 でも歌詞の内容をちゃんと把握できたら、 よりカッコ良く聴こえんだろなー。 まぁ、あんま歌詞の内容わかんなくても 十分かっけーっす! 個人的にこの変化は歓迎です。 POPめなのが好きな人は1stを、 ちょっとメタリックでハードなのが 好みならこちらをって感じでしょーか。 俺は、どっちも好きっす! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Broadcast To The World シマウマ度:☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆ マイレート平均:3.8 前Vo.ジャスティン脱退後、初の作品。 どんな出来になってんのか、 期待と不安が交錯していたが、 はっきり言って違和感ほぼ無し! 新Vo.マッティ、なかなか頑張ってます。 でもやっぱり賛否両論あるみたいっすね~。 まぁ確かにジャスティンのハイトーンは かなりナイスだったからなぁ。 ただ、相変わらずの陽気なシマウマ節は健在だし、 新Vo.も上手いことフィットしてますね。 前作よりも、POPさがアップした感じかな。 んで、アリのラップの出番も多くなった。 逆に、ギターとかの激しさはダウンですかね。 将軍アナーキー的には、前作「mfzb」の方が好み。 とはいえ、全体的に聴きやすく、楽しめるアルバム! シマウマはちゃんとシマウマでした。 次作にも期待が持てそう。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Hollywood Potato Chip アグレッシブさ:☆☆☆☆★ 中毒性 :☆☆☆ マイレート平均:3.5 これは8thアルバムかな? ベテラン、The Vandals色んな意味で やってくれました! これはVandalsん中でも、かなりアグレッシブな アルバムでしょう。 ただ、アルバムの構成が微妙かな~。 Vandals節炸裂な名曲もちらほらあるだけに ちょっと残念。 10.とかかなりイイ! で、このアルバムといえば 2.のクイーンのカヴァーでしょ! 歌ってるのはギターのウォレン。 超かっけー! 超ウケる! まじ良い出来です。 歌も演奏もかなりハジケてるけど、 テンポ以外は余計な位原曲に忠実にやってます(笑) しかも普通カヴァーなら ボーナストラックって感じだけど、 この人たち2曲目にもってきちゃってます。 それも含めて、笑えました。 アルバムとしての出来は個人的には?ですが、 イケてる曲もあるので、聴く価値はあり! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Are a Drag 銀河系軍団度 :☆☆☆☆☆ カヴァーセンス:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆ マイレート平均:4.0 PUNK界の銀河系軍団参上。 ノーエフのFAT MIKEを中心に、 Foo FightersのChris(ギミギミではなぜか Jake Jacksonって名前。そして彼は元No Use For A Name)、 LagwagonのJoey CapeとDave、 Swingin' UttersのSpikeという、 なんとも卑怯くさいメンツ(笑) そして、曲はカヴァーオンリー。 良くない訳がない! ちなみに今作は2nd。 「オズの魔法使い」のOver The Rainbowや オペラ座の怪人、カーペンターズのRainbow Connection、 さらには「アニー」でおなじみTomorrowなど、 必ず一曲は聴いたことのある曲をパンクテイストに! しかも、5曲目、Favorite Thingsのイントロは BAD RELIGIONのパクリ! や~、選曲もアレンジもセンス良すぎですねぇ。 楽しんでやってるっつーのがすげー伝わってきます。 Vo.Spikeの声、痺れます。 オールディーズにマッチしすぎだし。 一度聴いたら病み付き! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() The Swellers 木暮度 :☆☆☆☆ 今後の期待度:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆☆ マイレート平均:4.4 一曲目視聴で、クリティカルヒット! 俺、即死気味。 パンクコミュサイト、Purevolume.comで 人気を得ていた平均年齢18歳(17?)のメガネバンド。 失礼、一人眼鏡じゃないです。 いや~、しかし恐るべし!メガ…じゃなくて少年達! 全曲カッ飛ばしてくれてます。これはやべー! 疾走感もアリアリで、完成度高いっす。 直球なメロディックパンク。 最高だわー! メンバーみんなが子供の頃から楽器やってたらしく、 演奏もしっかりしてるし、メロディがすげーいい! やるじゃねーか、少年達!! でも、見た目の冴えなさは、かなりのもんだぞ! そんな彼らが私は好きです。 頼むから、音の路線も見た目もこのままいってくれ。 ところで、何を見てもこのアルバムのタイトルは 「The Swellers」ってなってるけど、 ジャケの背の部分では「The Sewllers」になってる。 ま、こんなこともあるさ。 何はともあれ、見た目からは想像し難い、 超かっけーアルバムです。 激・おすすめ! メロディック好きな方、 スクリーモやエモはお腹いっぱいな方、 是非、ご賞味あれ。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Never Trust a Hippy 太っ腹度:☆☆☆☆☆ いいえ、NOFXはとんでもないものを盗みました…あなたの心です度:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆☆ マイレート平均:4.3 あぁ神様、仏様、ノーエフ様。 あんたらやっぱ最高です。 あのーこれって、アルバムWolves In Wolves’Clothing の先行シングルっすよね? つーか、 ほとんどミニアルバムじゃねーかょ! すみませぬ、取り乱しました。 こんなに安くていいの?って感じ。 ただでさえ6曲も入ってんのに、 クオリティ高杉クンです。 FAT MIKE殿、あなたは神です。 1、2曲目以外は、アルバムに入ってない らしいので、確実に買いです! 3と6カッコ良すぎです! Jesus Christ!!!! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() My Degeneration ポップ度 :☆☆☆☆ メンバーの冴えなさ:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆☆★ マイレート平均:4.1 2003年リリース。 ちょい懐かし目の明るいサウンドに ボーカルのダミ声がいい感じでマッチした良盤。 メロディも秀逸。 いいね~。こういうの大好物です。 POPはPOPだが、最近のPOP PUNKとは 違った良さが光る。 SUGARCULTやSUM41らとツアーを共にしたことが あるらしいが、イマイチ目立たない。 なぜ日の目を見ないのか不思議でならないバンド。 メンバーが地味だからか(笑) 個人的趣味で言わせてもらうと、 SUGARCULTより、こっちの方がよっぽど好きだ! ジャケ買い大当たりの一例でした。 勿論、中古です。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Reclamation 瞬殺度:☆☆☆☆☆ 中毒性:☆☆☆☆ マイレート平均:4.0 やられたぁ…! 一曲目からブッ飛ばしてくれてます。 前作から5年振りくらい、今年2006年に やっとこさ新作のリリース。 4thか?ようわからんけど、やっぱイイ! 相変わらず、ファストでメタリックで ハードで且つメロディック。 さすがの出来。 自分らのことを 『お偉い方、大物=Bigwig』 って名乗るだけあるわ。 Pop-Punkでは物足りなくなってきた人、 とにかく速いのが好きな人は是非お試しを。 個人的には満足な出来! なんせ瞬殺されましたから。 あべし! ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Never Mind the Bollocks Here's The Sex Pistols パンク度 :☆☆☆☆☆ アンセム度:☆☆☆☆☆ 中毒性 :☆☆☆★ マイレート平均:3.5 もはや説明不要ですね。 一般的にパンクっつったら、ピストルズの名前が一番多く挙がるんではないでしょか。 PUNKムーブメントを世界中に知らしめた問題作。 77年発表、唯一のオリジナルフル。 邦題は「勝手にしやがれ」。 なんかこーいう邦題って、妙にカッコ悪く思えるのは俺だけでしょーか? でも、英語苦手な人なら邦題の方をお薦めします。 歌詞がすげーから(笑) ジョニー・ロットンの吐き捨てるようなVo.が最高にカッケー! ド下手な演奏もナイス。それが逆に熱い! もうね、最高にシンプル。最高にキャッチー。 最近のバンドの音に慣れてると、スカスカに聴こえると思う。 俺も最初そう思った一人です(笑) でも、聴けば聴くほど、知れば知るほど 考えが変わること間違いなし! パンクスには必需品です。 聴けば皆バーサーカー。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Life in General 爽快度 :☆☆☆☆☆ 滋養強壮度:☆☆☆☆★ 中毒性 :☆☆☆☆☆ マイレート平均:4.2 意味不明なバンド名「MXPX」は 「Magnified Plaid」の略らしい。更に意味不明(笑) このアルバムは96年リリースの3rd。 mxpxはこの作品から聴き始めたんですが、 衝撃でした。 緩急を効かせた、覚えやすいメロディーが マジで爽快! これは傑作。 そりゃ人気も出るわ。 メロディックパンク入門には もってこいのアルバムです! それから、このアルバムを俺に聴かせると ベホマと同じ効力があります。 いや、ベホイミ位かな。 このレビューを書くにあたって、 今久々に聴いてるんですが、 かなりHP回復しました。 最近疲れ気味の方、一度お試しあれ。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Drink Positive 今後の期待度 :☆☆☆☆ コストパフォーマンス:☆☆☆☆☆(国内版¥1,365!) 中毒性 :☆☆☆★ マイレート平均 :4.1 LESS THAN JAKEのRogerプロデュースの5人組。 2005年結成ながら、すでにLAGWAGON、NOFX、 BAD RELIGIONら、大御所ともツアーを行ったらしい。 ちなみに初ライブがNOFXのオープニングアクト。 すげー。 何とも豪華な肩書きを持ってるバンド。 音はキャッチーなメロディックパンクで 男女ツインヴォーカルの掛け合い、コーラスが絶妙! 全10曲を突っ走ります。 かなり聴きやすいアルバムで、完成度高し。 ただ、私的には"会心の一撃"的な曲が欲しかった! ってことで、今後が楽しみなバンドです。 ファストで明るめのバンドを探してる人には、激プッシュ! つーか、Amazonで1,365円大きく割ってるし。安すぎ。 ちなみにメンバー5人中3人は、 TEEN IDOLSってバンドをやってたらしい。 俺はそのバンド知りませんが、何か(笑) ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |